
男性&女性が「同窓会で恋に落ちる理由」に迫ります
「全然、そんな気持ちはないのに同窓会で彼氏ができた」
「昔の好きな人に出会ったら再び、恋心が芽生えた」
など、小学校や中学校、高校などの学生時代の異性と再開すると恋に落ちるのはなぜでしょうか?
今記事では同窓会で恋に発展する理由から、恋に落ちる瞬間まで詳細にご紹介していきます。
これから同窓会に行く人、同窓会で恋に落ちてしまった人は必見です!
同窓会で“恋”に発展しやすい3つの理由
ここ数年で「同窓会」で恋が加熱した題材のドラマなどが取り上げられて、今では一つの恋人を探す場としても認識されています。
では、なぜ小学校・中学校・高校などの同窓会では恋に発展しやすいのか?その理由について深掘りしていきます。
同窓会で恋しやすい理由1. 子供の頃に毎日顔を合わせて、馴染みがあるから
大人になればなるほど、新しい人と出会っても、取引先などで心が開けないような状態になります。特に女性の場合は警戒心が強いと心を開くのには時間がかかることも。
いいなと思った人でも表面的な会話だけで、共通点がなかったりとなかなか会話が発展しないこともしばしば。
しかし、同窓会で再開する友人というのは、学生時代に馴染みがある顔。同じクラスであったら、小さい時に一年以上毎日顔を合わせた仲になります。
そうなると、昔のことの共通点はもちろん、どんな人なのか?というのは初対面の人とは違い、馴染みがあり会話も弾みます。
初対面の人と違い、馴染みがあると最初から心が開けるので、警戒心がいつもより解きほどかれ恋愛に発展するのです。
同窓会で恋しやすい理由2. 昔、「好き」だった感情を再度、呼び戻すから
「青春」という言葉があるとおり、10代の中学や高校となると好きだった男性や女性に片思い、元カレや元カノなど様々な恋をした人も多いはず。
人によっては、告白して振られたり、このまま想いを伝えられなかった場合など、様々な学生時代の「恋の思い出」があります。
数年・数十年経った同窓会では、久しぶりに好きな人に会うと、昔の“好き”という感情を呼び覚まし、再び恋に落ちるのです。
特に昔の恋愛の記憶というものは、美化されやすい傾向にあるため、同窓会で好きな人に再開すると、あの時に恋する自分に戻ると考えてもいいでしょう。
同窓会で恋しやすい理由3. 職場が同性の出会いがない場合、本能的に異性を求めるから
社会人になると「女社会」や「男社会」と言った、職場に同性しかいないことなんて沢山あります。看護師や保育士など女性が多い職業は特に出会い学少ない人もいるでしょう。
そうなると、自分が恋したいと思っても、周りには異性がいないため恋ができない状態です。
そんな女性や男性が、異性がいる同窓会に行くと、再度「恋の熱」が本能的に戻り、恋をしやすくなります。
20代後半・30代になってくると本能的に「このまま私生活に戻ると恋はできないかもしれない」という心理状態になり、学生時代の異性と恋愛をするのです。
「理由2」に少し被りますが、昔好きな人であればあるほど、この気持ちは大きくなっていくでしょう。
同窓会で恋に落ちる瞬間とは?再開から恋愛する時を大公開!
理由を紹介した所でここからはさらなる細かいところを紹介していきます。
同窓会で再開したとしても、そのまま恋愛関係になることはなく、ここで何か相手の行動や発言から恋をすることが多いです。
では実際にどのような瞬間に昔の乙女心に火をつけるのでしょうか?
同窓会で恋に落ちる瞬間1. 「昔、好きだったんだよね」と言われた時
10代の中学・高校の時は、異性との会話に慣れておらず「好き」という言葉を言えない人も多いはず。
しかし、いろいろな時を超えて20代・30代、はたまた40代になると、感情のコントロールができるようになり、好きだった人と会話ができやすくなります。
そのため、「お前のこと昔、好きだったんだよね」と言われると、今、自分が好きだと言われたと思ってしまい照れくさくなります。
もし自分が片思いしていた相手が、実は好きという感情があったりした時には再開から恋に落ちてしまう確率は高いです。
昔は眼中になかった男性でも、今は見た目や職業が変わった一人の異性としてみると、恋愛対象となる心情の変化があるのでしょう。
同窓会で恋に落ちる瞬間2. イメチェンして、昔よりも「かっこいいor可愛い」と思った時
10代の学生時代ってまだ、成長の途中で初さが残ってしまいます。しかし、20代・30代と大人になると10代にはなかった色気のようなものがあります。
興味がなかった男性がかっこよくなっていたり、暗かった女性が可愛くなっていたりすると、「ギャップ」で恋に落ちるのです。
特に昔はメガネだったけど、今はコンタクトであったり、髪型がガラッと変わったりと大人っぽさが出て、急に恋愛対象に入ることに。
昔のことを知っているからこそ、同窓会で再開して良くなっていると一目惚れしてしまうのです。
また地方出身で、大学生の時から地方を出た人に久しぶりに再開すると、少し大人の雰囲気にやられてしまう人もこともあります。
同窓会で恋に落ちる瞬間3. 初恋の人に再開して「フリー」と知った時
小学生〜高校生であれば付き合う・付き合わないは別にせよ「初恋」ということが起きやすい年代。
初恋で恋が実ったとしても今なお、付き合っている人は少数。と、なると初恋というものはいつの間にか思い出になっているものです。
そこで同窓会の場で学生時代に初めて恋をした人を眼の前にいると特別な感情が戻ってきます。特に今、お互いにフリーだと知った時に、昔の恋心が再熱してしまいます。
「一番最初」というのは誰しもが特別な気持ちになるため、同窓会で再開してその気持ちが復活した時に再度、恋に落ちるのです。
同窓会で恋に落ちる瞬間4. 昔の「懐かしい」気持ちを感じた時
20代・30代と大人になるにつれて、どんどん人は変わっていきます。その中で昔の仲間たちと再開すると「懐かしい」という感情が戻ってきます。
社会人になり、素の自分とはまた違った仕事での自分を作らないといけないという状況で、子供の頃の自分に戻れる相手とは貴重なもの。
同窓会の異性と再開して、気をはらないような相手と一緒に過ごしたいと感じて恋をしてしまうということも多いのです。
特に若い10代の恋愛から、安心感を求める大人の恋愛に感じた人ほどこの傾向にあります。
同窓会で恋に落ちる瞬間5. 「可愛くなった」と褒められた時
前述した通り、昔の自分を知っているというのは同窓会のあるあるの一つ。
そんな昔を知っている同級生に対して「可愛くなったな」と言われるとと、嬉しくなるのが女心です。
特にこれから恋愛をしようとしている女性にとって、昔を知っている男性と恋をするのはなかなかありません。
その中で昔を知っている同級生だからこそ、普通の可愛いではなく「昔と比べて可愛くなった」というのは特別な言葉になります。
これを言われてしまうと、普通の男性とは違ったアプローチ方法のため、恋に落ちてしまうことが多いのです。
同窓会ならではの特別な感情が恋を加速させる
今回は同窓会で再開した男性や女性と恋をする理由と瞬間についてご紹介しました。
昔の自分を知っている人物というのは、特別な感情を湧き出すということがわかりましたね。
子供の頃の自分を知っている人物と付き合うとまた違った恋愛を楽しめるので、ぜひ参考にしてみてください!