「早く、子供じゃなくて大人の付き合い方しなよ。」
「友達と恋人の話をしたらそれって“大人の付き合い”だねと言われた。」
など恋愛してる人なら様々なシーンで聞いたことがある「大人の付き合い」という言葉。
どういう意味なの?と思う方や大人と子供ってどういう違いがあるの?といろいろ考えている方も多いかと思います。
そこで今回は「大人の付き合い」について様々な視点で解説していきます。今の彼氏・彼女との関係性が気になる方から、言葉の意味を知りたい方まで必見です。
前提として「大人の付き合い」とはどういう意味?種類別に簡単に説明
大人の付き合いというのは大きく2種類で使われることが多く「大人の用に落ち着いた恋愛をしてる」と「お互いの了承した身体の関係」と解釈されることが多いです。
最初の落ち着いた恋愛というのは後ほど、詳しくお話しますが、学生時代とは違い「恋人の反応で一喜一憂しないような関係性」を指しており、一人の大人としてお互いに自立していることを意味します。大人の恋愛とも言われます。
この関係は良いの?悪いの?と悩んでいる人もいるかと思いますが、基本的にいい関係です。
反対に「お互いの了承した身体の関係」というのは、付き合ってはいないけど、夜を共にしているような仲と言えるでしょう。大人の関係とも言います。
そのため、「付き合ったor付き合ってない」ということは関係なく、身体だけの関係とも言われることがあり、通常の付き合いとは違うことから「大人の付き合い方」と言われることになりました。
当サイトでは前者の「大人の用に落ち着いた恋愛をしてる」と言われるような恋についてさらに深く説明していきます。
子供とは違う大人の付き合いとは?大人の恋愛の特徴を大公開
では実際に彼氏や彼女との関係の中で「落ち着いた恋愛」とも言われている大人の付き合い方について解説。
大枠としてはお互いに依存せず、自立した関係が全てになりますが、ここではさらに深掘っていきます。
友達に大人の関係で羨ましいと言われたり、少し今までとは違う付き合い方をしたいと考えている方は必見です。
大人の付き合い方① 一日のLINEの返信は数通、または全くしない
基本的のお互いに自立したというのが大きくある「大人の付き合い方」ですが、若い時は相手が今何をしているか知りたいと思うもの。
しかし、大人になるにつれて、自分がやりたいことや、やらなくてはいけないことなど、とにかく恋以外にも夢中になるものが多いです。
逐一、LINEを交換していたよう関係とは違い、一日に数通しかしなくなったり、カップルによっては会う時以外は全く連絡をとらないなんてことも。
でも直ぐに返信がこなくても一喜一憂せずに、お互いに穏やかな関係を過ごせるというのは「信頼の形」があると言え、大人の付き合い方になるで
【スポンサードリンク】大人の付き合い方② お互いに恋愛以外に優先すべきものがある
「彼女や彼氏が一番!」と思っていた若い時と違い、お互いに自立している二人は他にもやりたいことが多くあります。
それは仕事かもしれないし、家族や趣味など、人によってバラバラ。恋愛が一番!とはならず、自分がやりたいこととしっかりとバランスをとることができます。
昔は友人達の「恋人とどっか行ったんだよ!」と毎週のような報告も、昔は羨ましかったけど、大人になるにつれて全然気にならなくなります。
それは自分が恋愛が第一優先ではないから。恋愛が一番ではないけど、お互いに愛し合うような関係を大人の付き合いと言えるでしょう。
大人の付き合い方③ 一緒に過ごせる時間があれば、食事でも構わない
先程の例でお伝えしたとおり、特に女性の間では「彼氏とどこ行ったトーク」というものは日常茶飯事で行われます。そこから良いな〜と思うことが多くなり、彼氏にねだったりという女性が多いのも事実。
それが全て子供の付き合い方とは言えませんが、確実に“大人”だなと思うような付き合い方としては、行った場所よりも好きな人と過ごした時間にフォーカスします。
そのため、家であろうが外出先で食事を一緒に食べるだけで、満足というのが恋愛になります。
趣味ややりたいことがある男女にとって、パートナーとは一緒にいて気持ちが落ち着くというのは年々変わってくるものです。
だんだん相手と過ごす時間に価値を見いだせてきたら大人の恋愛と言えるでしょう。
【スポンサードリンク】大人の付き合い方④ 相手の行動に思いやりがあり、尊重している
お互いに自立していればOK!ということではなく、自立した中でしっかりとパートナーの行動に「信頼関係がある」というのが大事になります。
例えば「ご飯に行ってくる」「会社の飲み会」「残業で今夜は厳しい」などなど、社会人カップルならではのあるある。
ここでしっかりとお互いに信頼関係があることで、何事もなく終わりますが、尊重をしていないと「浮気してるのかな?」「嘘なんじゃない?」と疑いの気持ちがでてきてしまいます。
この疑いの気持ちが出るのは、信頼関係がなく、その前に既に何かがあった証拠。「自立した関係=大人の付き合い方」ではなく、自立した中でも相手に対して思いやりがあることでしっかりと“恋愛”となるのです。
疑われた場合には何か自分に原因があるかもしれないですい、疑いを持つ場合には信頼できない何かがあるかもしれませんね。
大人の付き合い方⑤ 将来を意識した付き合いがある
20代半ば〜後半、30代以上の恋愛では避けて通れなくなってくる「結婚」。特に周りの結婚報告を聞くと、意識してなくてもせざるをえません。
今までの10代の恋愛であれば「ドキドキ」を優先したものの、大人になるにつれて「落ち着き」を優先したりします。
これは相手のことを結婚相手としても少し考えており、ずっと一緒に過ごすなら「落ち着き」を意識する傾向にあるのです。今まではガラッと付き合う相手を変わった場合にはその傾向にあります。
今までは見ていなかった、私生活や金銭感覚など、付き合いの先にある結婚を意識して恋愛をしていると、大人の付き合い方といえるでしょう。
大人の付き合い方はまた違った楽しみがある
今回は大人の付き合い方というテーマについてお話しましたが、当てはまる所もあれば、当てはまらない所もあったかと思います。
彼女・彼氏の関係はその二人によって全く変わってくるものですが、子供の時とはまた違った楽しみが味わえます。
昔とは少し変わったなと思えるような恋愛をして、パートナーを大切にしてみてくださいね。


